【ダンス未経験者必見!】ダンスをするのに適したシューズって?

ダンスに行くのはいいけど、、
・靴ってどんなの履いて行ったらいいんだろう?
・外靴のままでいいのかな??
・何が踊りやすいんだろう?
このような不安を抱いたことはないでしょうか??今回はシューズに関しての不安を無くしていきましょう!!
- ダンスに適したシューズって?
- 逆にNGなダンスシューズって?
- おすすめのダンスシューズ5選
- まとめ
ダンスに適したシューズって?
基本的には軽くてクッション性・通気性があるもの、変則的・瞬発的な動きに対応できるものを選ぶと良いでしょう^ ^
スニーカーであればフィット感がある”デザイン重視”で決めてOK!
実はダンスに適したシューズとしてバスケットシューズやテニスのコート用のシューズがかなりおすすめです^ ^
ちなみに、、、
一般的な運動靴として多いのがランニングシューズですが、
普段履きに利用する人も多いランニングシューズは走るために作られたもので、
前に動くことを前提として作られていますので実はダンスには適していません。
これを機に覚えておきましょう!^ ^
逆にNGなダンスシューズって?
ヒールマークが床に残るようなシューズは避けた方がいいです。
ヒールマークとは、摩擦で靴の素材が床に付着した汚れのことで、靴のエッジが床と擦れることで生じやすい汚れです。

ダンススタジオなどで踊ってる時にフロアに靴の跡が付いてしまうと掃除が大変で、
傷になると取れずにずっと残ってしまいます。
ダンスでは一点に体重をかけてフロアを擦るようなステップや技も多数存在するので
気にせず踊るためにもヒールマークが残らないシューズを選びましょう。
スタジオなどではNGを出されるようなケースが大半となっています。
また、場合によってはスタジオ側から清掃代を請求される可能性もあり
そのような場合には新しいダンスシューズを買わなければいけなくなるので
初めからしっかりしたブランドの物を選んだ方が良いですね^ ^
ヒールマークがつくようなシューズは、一般的なスポーツメーカーのシューズではなく、
名前も聞いたことがないような安物のシューズメーカーに多くなっています。
主にデザイン重視でリーズナブルなシューズを購入してしまった場合などに
このようなトラブルを起こしてしまいます。
おススメのダンスシューズ5選
1、NIKE Air Force 1(ナイキ エアフォースワン)
言わずと知れたナイキブランド。
汎用性が高いデザインで、世代を越えて愛されているヒップホップダンスシューズです^ ^
靴底には、「ピボットポイント」と呼ばれる円形の溝が刻まれているのが特徴で、
ピボットポイントは、ヒップホップダンスにおいても回転技や
クイックターンに有効性が期待できます。
また、天然皮革でタフな耐久性があり
ベンチレーションホールにより通気性も良好。

2、VANS(バンズ) オールドスクール
クラシックラインの代表的モデル。
シンプルながらスポーティな印象を併せ持ちます。
耐久力が高く、度重なる練習にも対応できます。
また、長時間履いても足に負担がかかりにくいのが魅力です。
軽量で通気性もよく、ダンス中の足の蒸れを防ぐ効果も期待できます^ ^

3、adidas(アディダス) スーパースター
貝殻のように放射線状に広がるラインを描く、「シェルトゥ」が特徴のシューズ。
耐久性が高くダンスでの足の負担を保護してくれます^ ^
合成皮革で作られているため、
履き込むほどにこなれて自分の足にフィットしてくるのも魅力。
クッション性やグリップ力に優れています^ ^

4、converse(コンバース)キャンバスオールスター
コンバース人気シリーズのハイカットモデル。
独自開発のインソール「リアクト」は低反発フォームを採用し、
軽さと安定性を実現。長時間履いても疲れにくく、
適度なクッション性も備えています^ ^

5、New Balance(ニューバランス)997
こちらも言わずと知れた人気ブランド^ ^
ニューバランス独自素材である「C-CAP」を搭載。
一般的にミッドソールに使用される「EVA素材」を圧縮成形し、クッション性と耐久性を向上。
さらに、ポリウレタンインソールを採用することで軽量性も実現。
足の疲れを軽減し、練習後の疲れも和らげてくれます。
長時間ダンスシューズとして履き続けても疲れにくく、
快適な履き心地が魅力です^ ^

まとめ
いかがでしたか^ ^
シューズはダンサーにとって
最も大切なアイテムのひとつといっても過言ではないので、
自分に合ったお気に入りの一足を見つけてみませんか^ ^
-
URLをコピーしました!
-
URLをコピーしました!
コメント